上越と長岡補充しました
開催中フェアの商品補充をしました。
まずは、14日(火)に上越と長岡の戸田書店常設コーナーの補充に伺いました。
午前中に依頼のあった買取を1件すませてから上越に向かいますが、
今年は例年にくらべて雪が多いです。


2時ごろ到着して補充をすませ、今回は次の予定があるため店長さんとのトークも短めに切り上げ
長岡に向かいます。
米山サービスエリアから佐渡がうっすらと見えます。

途中から雪がちらつき、路面にも雪が残っている部分があります。
5時ごろ着きましたが、駐車場の雪があまり見たことの無い高さに積み上がっています。
店長さんによると、最近では多いほうだが昔に比べるとかなり少ない、とのことでした。
帰りは六日町のH.Oに寄り(空振りでした)、以降は下道で十日町に抜けて(途中の峠は吹雪)、

117号を走ります。夜は道も空いているので、六日町から県境まで1時間ほど、そこから長野市まで
1時間半ほで、思ったより早めの帰宅となりました。
まずは、14日(火)に上越と長岡の戸田書店常設コーナーの補充に伺いました。
午前中に依頼のあった買取を1件すませてから上越に向かいますが、
今年は例年にくらべて雪が多いです。


2時ごろ到着して補充をすませ、今回は次の予定があるため店長さんとのトークも短めに切り上げ
長岡に向かいます。
米山サービスエリアから佐渡がうっすらと見えます。

途中から雪がちらつき、路面にも雪が残っている部分があります。
5時ごろ着きましたが、駐車場の雪があまり見たことの無い高さに積み上がっています。
店長さんによると、最近では多いほうだが昔に比べるとかなり少ない、とのことでした。
帰りは六日町のH.Oに寄り(空振りでした)、以降は下道で十日町に抜けて(途中の峠は吹雪)、

117号を走ります。夜は道も空いているので、六日町から県境まで1時間ほど、そこから長野市まで
1時間半ほで、思ったより早めの帰宅となりました。
スポンサーサイト